※プライバシーの都合で似顔絵にしてます。
アートディレクター N デザイナーU デザイナー H アートディレクター T
このチームは主にどんな仕事をしていますか?
N:このチームは基本的にグラフィック全般の仕事をしているチームです。
会社で元々大きなウエイトを占めていたのが、旅行や映画の新聞広告の案件だったのですが、他のグラフィックも伸ばしていかなければということで作られたチームになります。
チームの雰囲気はどうですか?
U:このチームは多趣味ですよね。キャンプ好き、ゲーム好き、アニメ好きとか色々ですよね。
T:結構みんな漫画とかゲームの話するな~って思って。
U:みんな話についていけますもんね!
T:なんかすごいなって思う!意外とみんなついてくるから(笑)
司会:余談ですが、このチームは机の上が賑やかなイメージがありますよね(笑)
N:チームというより、TさんとHさんの二人かな(笑)机にアニメのグッズがめっちゃ並んでる。
H:いっぱい(笑)
U:二人は収集癖ありますよね?
H:ありますね。
T:収集癖ある~。だって保存用と使う用で買うもん(笑)
司会:Nさんはあんまり机に物を置いてないですよね。
N:そうやね。自分の机は会社で一番綺麗やと思ってる。
T:Nさんの机を初めて見た時に衝撃だったのが、消しゴムとか、フリスクとかを立たせて置いてあるんだっていうのがすごいビックリしました(笑)
N:モニターの左端に頭揃えで、消しゴムとフリスク並べてる。
U:あれはこだわりなんですか?
N:揃ってる方が気持ちいいから(笑)
他メンバー:なるほど~(笑)
仕事に対する想いやこだわり、大変だったことを教えてください。
N:広告って基本的に見たいと思って見られているものではないから、それを忘れないようにした上で作るように心がけているかな。前に勤めていた会社の先輩から教えてもらった「デザインはひらめきと思いやり」って言葉を大事にしていて、ただ作るだけじゃなく、どうやったら面白く、目に止まるものになるかを考えつつ、その上で伝わりやすいものになるように思いやりを持って、初めて見る人の目線に立って作るっていうのを大事にしてます。
T:私のこだわりは何でも面白がるってことかな。興味を持つことが一番大事。それプラス、その仕事のファンになること。でもファンになり過ぎると、一般の人の認識に戻れなくなるから、それを引き戻してきて、わかりやすく伝えるためには、どうしたらいいのかっていうところを常に意識しています。だから、今までやってきた仕事のことは、大体ハマってしまってるかも…。特に映画の仕事をしているから、観たらどれも好きになる。…ホラー以外は(笑)
U:でもホラーもありましたよね?(笑)
T:ホラーの映画もあります!試写も怖がりながら見てた(笑)
司会:Hさんはどうですか?
H:私はイラストを描く機会が増えたんですけど、まさかこんなに色んなタッチでイラストを描くことになるとは思っていなくて(笑)。イラストもデザインも自分一人で全部やるっていうのがめっちゃ大変ですね。
U:イラストを描くのとデザインを作るのってまた少し違いますもんね。
H:デザインは…。もっと頑張らないといけないですね(笑)
N:でもイラストを描けるのはすごい強みだよね。ここ3人は描けないから。
H:自分の中では、一般的なイラストレーターさんって割と自分のタッチでしか描かないイメージでしたが、色んな仕事を通して、マルチに描けるように練習しました。
N:本当にここ一年くらいで上手くなったよね。優しいタッチの絵しか描けなかったのに、結構イラストの振り幅が出てきたよね。
H:ありがとうございます~!
司会:Uさんはどうですか?
U:私は入ってもうすぐ2年が経つんですけど、前の会社と仕事やり方の違いにびっくりしていて。この会社は案件に対して自分ですることが多いんだなって思いました。自分でできていないと思うところは頑張らないと!って思ってやってきました。他にwebの仕事をはじめ色々と仕事の幅が広がってきて楽しいとは思いますね。